花嫁 日本髪 おすべらかし オンライン実技講習会
新高島田オンライン実技講習会
『新高島田』の技法は新日本髪技術をベースにして、日本髪結髪技術を融合させた方法です。 通常のアップセットが出来る美容師であれば、少し練習すれば作り上げることが出来るように工夫されています。 スタイルフォルムは長年、親しんで来ている花嫁かつらの形状に出来るだけ近づける事を基本にしていますので、角隠し、綿帽子、日本髪かんざしとも相性が良くなっています。 |
日本髪 新高島田コース | |
---|---|
使用教材 | 指定倉塾ウイッグ・倉塾新高島田髷型・クランプ・ブラシ・コーム・ピン類一式・フランス型ダッカール(細)・スキ毛・元結・丈長・黒ゴム(中)・ホットカーラー25mm1個・スプレー、ワックス・コネクシャベース・髪飾り |
新高島田4回コース | 月曜教室 | 火曜教室 |
---|---|---|
下準備、根、髱(たぼ) |
4月12日(月)10:00~13:00 | 4月13日(火)10:00~13:00 |
鬢(びん) | 5月10日(月)10:00~13:00 | 5月11日(火)10:00~13:00 |
前髪、髷(まげ) | 6月14日(月)10:00~13:00 | 6月15日(火)10:00~13:00 |
全体通し、髪飾り付け方 | 7月12日(月)10:00~13:00 | 7月13日(火)10:00~13:00 |
※実習内容の順序などは諸事情により予告無く変更することがあります。
受講料 |
●日本髪 新高島田4回コース 32,000円+税 ※講習開始日以降のキャンセルは受講料返却は出来ません。 ※写真撮影可、ビデオ動画撮影不可 |
|
受講料以外に必要な用具類 お持ちでない方は購入していただく必要があります。 購入の場合は使用日前日までに受け取れるように早めの連絡をお願いします。 |
||
倉塾ウイッグ | 21,000円+税(4月から使用) |
|
根添え(受注生産) | 4,000円+税(4月から使用) |
|
簡易みの毛(ブラウン色)×2 | 8,000円+税(6月から使用) |
|
丈長 | 1,000円+税(6月から使用) |
|
新高島田髷型 | 70,000円+税(6月から使用) |
|
羽元結(ナイロン製) | 1,000円+税 (7月使用) |
|
島田飾り | 3,000円+税 (7月使用) |
新高島田髷型
70,000円(税別)
![]() |
新高島田髷型×1 技術解説DVD VIDEO全63分。
スキ毛の作り方DVD VIDEO全15分。 |

本高島田オンライン実技講習会
『本高島田』の技法はびんつけ油類や、かもじ、つげ櫛などを使って結い上げる古来からの結髪技術です。 江戸時代中期から昭和初期まで日本女性が日常的に結っていた髪型の結い上げ技術を勉強します。 スタイルフォルムは花嫁かつらで定番となっているデザインの日本髪で、角隠し、綿帽子、日本髪かんざしとも相性が良くなっています。日本の伝統的スタイルとも言える文金高島田の地髪結いで、格式高い花嫁姿を実現できます。 |
百日草はなよめ2019年3月号に本高島田の道具、技術が紹介されています。 |
![]() |
日本髪 本高島田コース | |
---|---|
使用教材 | 指定倉塾ウイッグ・固定具・髱押さえ・鬢押さえ・前髪押さえ・クランプ・髱みの毛・鬢みの毛・前みの毛・巻きみの毛・先毛・スキ毛・とかし櫛2丁・びん出し櫛・鬼歯櫛・月形櫛・リングコーム・フランス型ダッカール(細)・元結・丈長・紺紙・油類(すき油・中練り・固練り)・コネクシャベース・髪飾り |
※実習内容の順序などは諸事情により予告無く変更することがあります。
本高島田4回コース | 月曜教室 | 火曜教室 |
---|---|---|
下準備、根、髱(たぼ) |
4月12日(月)14:00~17:00 | 4月13日(火)14:00~17:00 |
鬢(びん) | 5月10日(月)14:00~17:00 | 5月11日(火)14:00~17:00 |
前髪、髷(まげ) | 6月14日(月)14:00~17:00 | 6月15日(火)14:00~17:00 |
全体通し、髪飾り付け方 | 7月12日(月)14:00~17:00 | 7月13日(火)14:00~17:00 |
受講料 |
●日本髪 本高島田4回コース 32,000円+税 初回受講日の1週間前までに4回分前納。 ※講習開始日以降のキャンセルは受講料返却は出来ません。 ※写真撮影可、ビデオ動画撮影不可 |
|
受講料以外に必要な用具類 お持ちでない方は購入していただく必要があります。 受注生産品は納期に1ヶ月以上かかります。購入の場合は使用日前日までに受け取れるように早めの連絡をお願いします。 |
||
倉塾ウイッグ | 21,000円+税(4月から使用) |
|
固定具(受注生産) | 20,000円+税(4月から使用) |
|
根添え(受注生産) | 4,000円+税(4月から使用) |
|
すき油(ぎん出し) | 2,900円+税(4月から使用) |
|
髱みの毛(受注生産) | 14,300円+税(4月から使用) |
|
髱押さえ(受注生産) | 6,800円+税 (4月から使用) |
|
アクリル板(350×650) | 4,500円+税 (4月から使用) |
|
紺紙 | 2,200円+税 (5月から使用) |
|
鬢みの毛(2枚1組)(受注生産) | 21,500円+税(5月から使用) |
|
固煉り油 | 1,100円+税 (5月から使用) |
|
鬢押さえ(受注生産) | 11,000円+税 (5月から使用) |
|
前みの毛(受注生産) | 8,000円+税 (6月から使用) |
|
前髪押さえ | 6,200円+税(6月から使用) |
|
根巻きみの毛(受注生産) | 9,300円+税 (6月から使用) |
|
丈長 | 1,000円+税 (6月から使用) |
|
先毛(受注生産) | 11,800円+税 (6月から使用) |
|
いちの芯材料 | 500円+税 (6月から使用) |
|
羽元結(ナイロン製) | 1,000円+税(6月から使用) |
|
島田飾り | 3,000円+税 (7月使用) |
支払い方法 | すべて予約販売。使用日数日前に代金引き換えで配送。 |
|
ここに表示されている用具類、かもじ類は本高島田実技講習会に申し込み済み、または以前に参加済みの方が購入出来ます。 |
||
本高島田で使用する用具類は一般には市販されていません。結髪師が自分たちで作ります。ここに表示されている用具類のほとんどは倉塾でDIY的に制作していますので仕上がりに個体差があります。 ※つげ櫛は倉塾では販売していません。美容ディーラー、問屋、ネット通販などでお求め下さい。 |
本高島田 かもじ類
![]() |
本高島田 道具類
![]() |

高島田よくあるご質問
- 新高島田を先に受講してから本高島田を受講したほうがいいですか?
それとも本高島田を先に受講してもいいですか? - 新高島田は新日本髪技術の延長なので、アップや新日本髪が上手な美容師は比較的早く出来るようになります。
一方、本高島田はつげ櫛や油類を使って結い上げるので普通のアップとは技法がまったく違っていて、アップがベテランの方でもアップが出来ない方でも、本高島田に関してはほぼ全員が初心者同然です。
ただし、日本髪かつらの結い上げが出来る方でしたら少し練習すれば本高島田は出来るようになります。
ですので、どちらを先に勉強したほうが良いかと言えば、新高島田を先に勉強するほうがお勧めです。
アップが苦手、又はまったく出来ない方はどちらが先でも同じですが、新高島田を勉強すると逆毛やスキ毛の作り方、面の出し方が理解出来るので通常のアップにも技術が役に立ちます。 - 本高島田が結えるようになったら新高島田は講習を受けなくても結えますか?
- 本高島田は古来からの技術をベースにして、びんつけ油類やつげ櫛、元結などを使って結い上げをしますので新高島田の結い上げ技術とはまったく違います。
ただし、出来上がりの形はほとんど同じなのでアップや新日本髪がすでに上手な方でしたら、DVDやyoutubeに出ている新高島田の映像を見て練習すれば結えるようになるかもしれません。
- 新高島田を先に受講してから本高島田を受講したほうがいいですか?
新おすべらかしオンライン実技講習会
『新おすべらかし』の技法は古来からの伝統的髪型、大垂髪をセット技術で結い上げる方法です。 近年人気が高まっている十二単結婚式のご新婦様に喜んでもらえる地髪結いで、びんつけ油類を使わないので衣装の襟が汚れることもなく、通常のアップが出来る美容師であれば、少し練習すれば作り上げることが出来ます。 |
新おすべらかしコース | |
---|---|
使用教材 | 指定倉塾ウイッグ(黒色推奨)・クランプ・ブラシ・コーム・ピン類一式・フランス型ダッカール(細)・元結・丈長・黒ゴム・ホットカーラー・スプレー、ワックス・紺紙・中練り油・コネクシャベース・丸かもじ・尾長・スキ毛 |
※実習内容の順序などは諸事情により予告無く変更することがあります。
新おすべらかし2回コース | 月曜教室 | 火曜教室 |
---|---|---|
おすべらかし結い上げ前半 |
5月17日(月)10:00~13:00 | 5月18日(火)10:00~13:00 |
おすべらかし結い上げ後半 | 6月21日(月)10:00~13:00 | 6月22日(火)10:00~13:00 |
受講料 |
●新おすべらかし2回コース 32,000円+税 初回受講日の1週間前までに2回分前納。 ※講習開始日以降のキャンセルは受講料返却は出来ません。 ※写真撮影可、ビデオ動画撮影不可 |
|
受講料以外に必要な用具類 お持ちでない方は購入していただく必要があります。 受注生産品は納期に1ヶ月以上かかります。購入の場合は使用日前日までに受け取れるように早めの連絡をお願いします。 |
||
倉塾ウイッグ(黒色推奨) | 21,000円+税 (5月から使用) |
|
新おすべらかし型 | 30,000円+税 (5月から使用) |
|
丸かもじ | 28,600円+税 (6月に使用) |
|
尾長 | 32,900円+税 (6月に使用) |
|
丈長 | 2,000円+税 (6月に使用) |
|
釵子(さいし)髪飾り | 64,000円+税 (6月に使用) |
支払い方法 | すべて予約販売。使用日数日前に代金引き換えで配送。 |
|
ここに表示されている用具類、かもじ類は新おすべらかし実技講習会に申し込み済み、または以前に参加済みの方が購入出来ます。 |
新おすべらかし かもじ類
![]() |
日本髪高島田、おすべらかし、オンライン実技講習会申し込みフォーム
新高島田、本高島田、おすべらかし、オンライン実技講習会に参加希望の方は下記欄に記入して送信ボタンを押して下さい。
後日、案内資料と受講料払い込み票を送付致します。