倉塾 布田駅前着付け教室 サクシード

楽しみながらキャリアアップ!
着付けを学びながら実践に生かそう!

着付けを一度は習ったが忘れてしまった?
もっと上手にきものを着たい!人に着せてあげられるようになりたい。
着付師になりたい・・・・
そんな希望にお応えする。きもの着付師教室です。
/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2018-01-11 振袖の着付けと帯結び

昼の部 成人式が終わってから初めての着付け教室です。反省点も踏まえて練習に熱が入ります。 細かい点を確認しながら進めています。      夜の部 じっくり教わっています!

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2018-12-21 振袖の着せ方と帯結び

昼の部 振袖の着付け、帯結びの練習も5回目になりました。ひとつひとつの工程を丁寧にすることで 仕上がりがぐっと変わります。      夜の部

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2018-12-14 振袖の着せ方と帯結び

昼の部 振袖の練習も回数を重ねてきました。今日は着物の着せ方を特に重点的に。気を付けることがたくさんあり、皆さん真剣に勉強しています。 夜の部

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2018-11-30 振袖の着せ方と帯結び

昼の部 今回も相モデルで練習です。皆さんだいぶ手早くなってきました。 淡路先生によるデモンストレーション     夜の部

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-11-08 振袖の着せ方と帯結び

昼の部 今回はボディと相モデルで練習です。実際に人に着付けると気が付く事がたくさんあります。 夜の部 夜の部も相モデルで練習していきます。体型によって調整も必要ですね。     先生の帯結び(文庫系の変わり結び)    

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-10-12 七五三(7歳児)

昼の部 七五三、7歳児の2回目です。手早く、可愛くを心掛けながら練習しています。    夜の部 ひとつひとつ丁寧に確認しながら着付けることで仕上がりも変わりますね。      

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-09-28 七五三着付け(7歳児)

昼の部 七五三7歳児の着付けです。準備を整えて着付けていきます。   夜の部   

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-09-14 七五三着付け(3歳児、5歳児)、七五三の知識

昼の部 5歳児の着付け風景。先生のデモンストレーションからスタート! たたみ方も学びます 夜の部 3歳の着付けと5歳の着付けです  

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-07-27男性きものの着せ方(長着、紋付・袴)

昼の部 今日は男性の紋付袴の着せ方です。 たたみ方です。 夜の部

/ 最終更新日 : succeed 着付け教室風景

2017-07-13振袖の着せ方と帯結び

昼の部 今日は振袖、立て矢系帯結び 皆さん、着付けが手早くなっています。 創作帯結びです。 帯の締め方を細かく指導いただいてます。          薔薇の花のように形どります。 帯の柄や結ぶ人により個性がでています。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 6
  • »
fuda kituke class

東京都調布市布田2-50-2(株)サクシード
布田駅前着付教室
第2、第4木曜(8月はお休み)
昼の部:13:30~15:30
夜の部:19:00~21:00
TEL:042-484-3472

Copyright © 倉塾 布田駅前着付け教室 サクシード All Rights Reserved.